翻訳と辞書
Words near each other
・ 哺乳型類
・ 哺乳嫌忌
・ 哺乳形類
・ 哺乳期
・ 哺乳瓶
・ 哺乳瓶う蝕
・ 哺乳瓶齲蝕
・ 哺乳綱
・ 哺乳障害
・ 哺乳類
哺乳類レッドリスト (環境省)
・ 哺乳類型爬虫類
・ 哺乳類天然記念物一覧
・ 哺乳類学
・ 哺乳類科学
・ 哺乳類綱
・ 哺多利経
・ 哺育
・ 哻
・ 哼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

哺乳類レッドリスト (環境省) : ミニ英和和英辞書
哺乳類レッドリスト (環境省)[ほにゅうるいれっどりすと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

哺乳 : [ほにゅう]
 【名詞】1. lactation 2. suckling 3. mammal
哺乳類 : [ほにゅうるい]
 【名詞】 1. mammal 2. mammalian
: [ち, ちち, にゅう]
 【名詞】 1. milk 2. breast 3. loop 
: [わ, かん]
 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop
環境 : [かんきょう]
 【名詞】 1. environment 2. circumstance 
環境省 : [かんきょうしょう]
 (n) Ministry of the Environment
: [さかい]
 【名詞】 1. border 2. boundary 3. mental state 

哺乳類レッドリスト (環境省) : ウィキペディア日本語版
哺乳類レッドリスト (環境省)[ほにゅうるいれっどりすと]
哺乳類レッドリスト(ほにゅうるいレッドリスト)は、日本環境省が公表した哺乳類レッドリスト
日本国内に棲息する野生哺乳類について、生物学的観点から個々の・亜種の絶滅の危険度(絶滅危惧の度合い)を評価し、絶滅のおそれのある種・亜種を選定して、リストにまとめたもの。
日本国内の個体群についての評価であるため、このリストに記載されたものでも、世界的にみれば普通種に該当する場合がある。
== 概要 ==
環境省版の哺乳類レッドリストは、1991年(平成3年)に『日本の絶滅のおそれのある野生生物-脊椎動物編』として公表されたもの(1991年版)が初めてである。その後、1998年(平成10年)6月12日に、改訂されたレッドリスト(1998年版)が公表された〔環境省報道発表資料 『哺乳類及び鳥類のレッドリストの見直しについて 』、1998年6月12日。〕。その1998年版レッドリストを基に、2002年(平成14年)3月に『改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 -レッドデータブック- 1 哺乳類』が作成された〔レッドデータブックの作成の際に、(1)「ニホンカワウソ」を本州以南個体群と北海道個体群の2つに分け、(2)「中国地方以西のニホンリス」を「中国地方以西(四国を除く)のニホンリス」に名称変更がなされている。この記事では、便宜的に1998年版としたものは、2002年に作成されたレッドデータブックの内容を用いている。〕。さらに、2007年(平成19年)8月3日に第3次のレッドリスト(2007年版)が公表〔環境省報道発表資料 『哺乳類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、植物I及び植物IIのレッドリストの見直しについて 』、2007年8月3日。〕、2012年(平成23年)8月28日に第4次のレッドリスト(2012年版)が公表された。
1991年版では64種(亜種を含む、以下同じ)、1998年版では89種、2007年版では92種と、掲載種数は増加している。ただしこれは、最新の研究の結果により分類が変更されたこと(それまでは別(亜)種と考えられていたものが、同(亜)種であると改められる等)や、評価単位が変更されたこと(種単位で評価していた分類群を亜種単位での評価に変える等)などによる部分があるので、掲載種数の増加が単純に絶滅危惧種の増加を示すとは言えないことに注意する必要がある。
環境省では、哺乳類の評価対象種として、180種の在来種を選定している〔種の多様性調査(動物分布調査)対象種一覧 〕が、これには下記の要件がある〔。
#分類上亜種に細分される場合は原則として亜種を評価の対象とする。
#純海産種は対象外だが、主に浅海域に依存するジュゴンは対象とする(ただし1998年版では、純海産種は全て対象外であった)。
#海外から導入された種及び他地域から導入された種は対象から除く。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「哺乳類レッドリスト (環境省)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.